ブログBlog
働く前に読んでほしい! 丸山アーバン職場体験レポート
- Publish :
- Category :
- スタッフブログ
総務担当の川原です。
丸山アーバンにて、グループ会社の社員の方々を対象とした2日間の職場体験が開催しました。
普段は異なる分野で活躍されている社員の皆様が、丸山アーバンの業務をリアルに体験をすることで、自身の可能性を見出し、将来のキャリアアップを主体的に考えることを目的としています。
今回は、2日間の様子をレポートとしてお届けいたします。
【1日目】丸山アーバンの職場体験初日
初日は、丸山アーバン事務所内の会議室にて事業の説明を行った後、実際に企画・設計を手がけた物件の見学を通じて、街の魅力を体感するフィールドワークを実施しました。
茅ヶ崎・辻堂エリアの魅力を「暮らす」という視点にとどまらず、その地域に根ざした本質的な価値をいかに創出すべきかという視点で、街を歩きながら深く考えていただく機会となりました。
茅ヶ崎市幸町新プロジェクトを見学
茅ヶ崎幸町の現場は、RC8階建てを建築中です。
この土地では、昨年空き地だった期間を活用して、地域イベント「幸フェス」を開催した場所でもあります。
また、本プロジェクトが進むたかすな通りにある「まちに開かれた広場」をもつ住・商複合施設 「たかすなヴィレッジ(茅ヶ崎市東海岸北)」を見学しました。
たかすなヴィレッジは賃貸住宅だけなく、店舗を併設した地域の交流拠点として機能しています。
TSUBANAでランチを兼ねた情報交換
ネザスハウスシリーズ「TSUBANA(茅ヶ崎市幸町)」に移動し、物件見学を行いました。
昼食は、施設内にあるHINODE FALAFEL(ヒノデファラフェル)さんで、健康的なランチプレートに自然と場が和み、参加者同士で見学の感想をシェアしました。
物件がどのように作られていくのか、企画段階から携わる面白さに会話が弾みます。
事務所に戻ったあとは、事業収支のシミュレーションや集客実務の一端にも触れていただきました。 賃貸仲介店や管理会社とは異なる集客、営業アプローチ方法に、皆様熱心にメモを取る姿が印象的でした。
【2日目】建設現場の見学、さらに企画提案を体験
2日目は建築現場の見学からスタートし、木造(藤沢市鵠沼橘)とRC造(辻堂神台二丁目)の現場を訪問し、構造によって異なる施工の進捗や、現場管理の様子を間近で見学していただきました。
提案書の作成、プレゼン発表
2日間を通し、実際に見学したまち・物件・建設現場での学びを参考に、建築プランと事業収支、提案書を作成する検討ワークを実施し、最後に各グループにてプレゼン発表を行いました。
以前は設計図やパースだけでは気づけなかった細かな視点や、物件・まちの持つ魅力が物件価値に直結することを学び、企画段階の重要性を実感していただけたようです。さらに、建物の最終工程である施工によって品質のすべてが決まるという事実も、決して忘れてはならない大切な学びになったことと思われます。
こうして、各チームごとの総評をもって、2日間にわたる職場体験は無事終了となりました。
さいごに
今回の職場体験を通して、まちづくりが地域の価値創出に寄与にどのように繋がっていくのか、その重要性を深く理解いただくことで、お客様へのより良いサービスの提供や、キャリアアップの機会に繋がることを期待しています。
今回はグループ内での体験会でしたが、新卒者向けの会社説明会・インターンも開催中しておりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。