ブログBlog
27卒向け5日間インターンシップレポート~湘南の建築・設計編~
- Publish :
- Category :
- スタッフブログ
2025年8月2日(土)、ユーミーらいふグループによる5日間インターンシップが実施され、2日目となるこの日は、設計・施工部門の丸山アーバン、丸山工務所、marukanが担当しました。
当日は26名の学生が参加し、湘南台駅に集合した後、バスで藤沢市円行2丁目計画地へ移動し、新築物件の内覧と建設現場の見学を行いました。
新築建築現場の見学からスタート
新築の建築現場の見学では、丸山工務所から資料を用いながら、建物の構造や工事の流れ、施工管理技士の業務内容を説明しました。学生たちは暑い中、真剣な眼差しで話を聞き、「なぜ、ユーミーマンションは高さを低くしているのか」、整理整頓された現場の意味など、社員の私でもためになる話を聞くことができました。
新築物件を内覧
次に、企画・設計を担当した丸山アーバンの設計士が、建物の特徴や設計費用、家賃など、クイズ形式で学生たちへ問いかけました。学生たちは、スタッフからのヒントを頼りに、正解に近い回答を導き出し、実際に内覧した学生からは「住みたい!」、「綺麗!」といった声が上がり、内覧の満足度の高さが伺えました。
鵠沼海浜公園HUG-RIDE PARKを見学
午前の最終地、鵠沼海浜公園HUG-RIDE PARKを見学しました。建築や、行政と民間が連携して行うPPP事業、民間の資金や経営・技術力を活用して、公共施設の設計・建築・運営を行うPFI事業の説明が行われました。
湘南地域に深く根ざした企業だからこそ提供できる公共事業の話に、学生たちは真剣に耳を傾けていました。
海を前に学生同士の笑顔とコミュニケーションが増える
学生達も海を目の前にして、先ほどの建築現場と物件内覧よりも、テンションが上がり、
笑顔があふれ、学生同士の会話も自然と弾んでいました。
説明後には自由時間が設けられ、学生たちは目の前に広がる海や江ノ島、スケートパークの景色を存分に楽しんでいました。
当日は台風の接近が懸念されていましたが、幸いにも進路が逸れ、見渡す限りの晴天と穏やかな海景色が広がっていました。
最後は、海を背にして学生と社員の皆さんで集合写真を撮り、賑やかな雰囲気のなか、午前の部を締めくくりました。
午後はグループワークで建築企画の課題に挑戦
午後は4チームに分かれてグループワークを実施しました。午前中に見学した物件内覧や建設現場で得た学びを活用し、各チームは指定された空地に「どのような人に向けて」「どのような建築物を建てるか」を企画し、発表する課題に挑みました。
どのグループも、制限時間がある中で、アイデアを出し合い、積極的にコミュニケーションを取りながら、プレゼン資料の作成に取り組んでいました。
多彩な視点でのプレゼン発表
発表では、「長く住み続けられる物件」や「将来の街づくりを見据えた物件」など、全グループが多彩な視点からの企画を披露していました。
学生たちのインパクトのあるプレゼンは、、思わず笑いや拍手が起こる、活気と笑顔にあふれた明るい雰囲気のプレゼン時間となり、学生だけではなく、社員も楽しむことができました。
発表後は、全グループのプレゼンに対する講評が行われ、学生たちの学びをより深める機会となりました。
最後に
本日のインターンシップを通じて、学生たちは現場の雰囲気を肌で感じるとともに、湘南地域のまちの特徴を学びました。午後のグループワークでは、その学びを活かしてチームごとに協力しアイデアを出し合い、提案資料を完成させることが出来ました。
今回のインターンシップが、学生の皆さんに湘南の魅力やユーミーらいふグループの働き方を知っていただくことで、「ここで働きたい」と思えるきっかけになれば幸いです。